fc2ブログ

元田ネギ~~!!

KIMG0202a.jpg
田植えにかかっている間にネギ畑は草にまみれてしまいました。
田の管理もやりながら畑の管理に一生懸命になってます。
我が家の特殊な生産方法によりこの時期でもこんなネギが出来上がってきています。
KIMG0205a.jpg
本来ネギは冬が旬であり時期的には今は無いのが普通。
自然栽培ではありえないとも思えるのを作り出したから自慢する。
ネギの生態の研究と環境を作り出してあげる事だけで
露地での自然栽培でこのネギを生産できるようになった。
草の処理には相変わらず苦労するんだけどね。

季節外れだと美味くないのが常識。
旬に合ったものを作り出すのがいいものを生み出す基本だけど
そこをやってしまったんだよね。
まあ、旬のものに比べればまだまだなんだけど
それでも美味いよ~~

コメントの投稿

非公開コメント

No title

この状態でどのようにして掘り取りをするのだろうか?

マルチを破っての掘り取り?

マルチを取り除きながらの掘り取り?

専門の道具があるのか?

この栽培は現代農業に載ってはいましたが、
実際にやるとこのようになるのでしょう。

黒腐れ病がでないのがうらやましい。

No title

かやの様
これね~手で簡単に抜くことが出来るんです。マルチを破ることなく抜いたところには小さい苗を入れるとそのままで育つんです。病気は皆無ですよ。
まだ改良点があって細かいところは修正を入れます。
肥料を使うと何かしらの病気が出るかもしれませんが、チャレンジでやるという事なしですね。
新世界カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR