セミナー終了

第10回九州自然栽培研究会セミナーは終了しました。
今回は35名での少なめのセミナーでしたが
みなさん満足してもらえたようです。
内容はさらに進化していて、解りやすかったという言葉をたくさん頂きました。
やっている私は疲れでアップアップでしたが、満足感は最高です。
今回は驚いた事に土壌生成理論に興味があると言う方がほとんどで
挙手頂いたときに思わず「えっ」って思ったのです。
自然栽培と土壌生成理論を組み合わせて
新しい自然栽培の方向性を提案しているつもりではあったのですが
こんなに理解したいと言う人が増えていた事に対しての驚きなんですね。
土壌生成理論を駆使する事で自然栽培での問題点を克服し
さらにはもっと広がる可能性まで考えるセミナーは他にはないと自負しています。
全てに出来るだけ科学的な考察を盛り込み
単なるOJTでは終わらないように努力しています。
特別な人で無ければできない方法では無い方法論
これは簡単ではないが簡単に出来るものであるべきと思います。
さらには一部ではなく全ての環境に貢献できるもの。
特に耕作畜産の連携の問題点を解決できる論ではみなさんが驚かれていました。
某県某市から参加されてた市職員さんは市を上げての取り組みに組み込まれるかもしれません。
そういう使命をもっての参加であったようです。
できるだけの協力をしたいと思っています。
夜は相変わらずの盛り上がりで交流を深めるので
楽しめたと思います。
最後にするつもりであったセミナーも
こんなに期待する方々がいて
やり続けて欲しいと言う言葉をたくさん頂き
酔った勢いで続けるといってしまいました(笑)

今までの自然栽培に落胆していたのですけど
新しい道を作り続けるのは必要と思いました。
遠方からわざわざ来ていただいた方々にお構いできなくて申し訳ありませんでした。
精一杯のセミナーをお見せする事が私の出来ることでしたので
それなりの仕事が出来たと思います、ありがとうございました。
2日目の今日は雨が降り畑の現場視察を中止しました。
わざわざ出向いてくださったテレビ局の方にも無駄足をさせてしまい
申し訳ありませんでした。
さらにやる事ができたと思っています。
次回セミナーを考える事にします。
関わってくださったみなさん、本当にありがとうございました。
スポンサーサイト