fc2ブログ

2013年元田農園関連米放射線検査結果報告書

稲刈りが終わり後片付けに入っているところで台風の影響から仕事が止まっています。
今年の米も玄米にした状態で冷蔵庫で保管します。
私が採取した米で検査機関に持ち込んで検査をお願いしました。
2013年元田農園関連米放射線検査結果報告書 PDFで上げておきました。

ここ熊本は放射線問題の現場からは遠く離れた場所ですが
放射線は気候により回り込む可能性もあるので調べておくにこした事は無い。
結果は検出せず(1bq限界)とのことです。

持ち込んだ時に検査官の方とお話しできたので
今問題になっている「PM2.5]についてお聞きしました。
私は問題になる以上は何かしらの検査が必要ではないのか?と思っていましたが、
空気中の細かい粒子が呼吸器官に害を与える可能性とのことで
食材には調べる手立てがないとの事です。
実際には微粒子の中に害になるものが含まれる可能性もあるとの事ですが
雨等で流される事、気候の状態で変化が激しい事などから
公共機関が発表する数値をみてそれぞれで対応しかないのではないかとの事です。



スポンサーサイト



大好きな旭1号を作れる事の幸せ

心配した台風24号はほとんど被害もなく過ぎ去りました。
過ぎ去れば旭1号もいい感じになってきたので稲刈り再開

KIMG0245a.jpg

相棒にもコンバインで刈り取りしてもらいました。
確か2回目かな?
KIMG0246a.jpg
出来たての旭1号を食べてみましたが、あっさり感がいい
やっぱり私は粘る米ではなくピュアなさらっと感が非常にいいと感じます。
大好きな米を一番良いと思う方法で作れる事は幸せですね~

稲刈り開始

今年の稲刈りが始まりました。
KIMG0243a.jpg
KIMG0244a.jpg
旭1号は順調だったのですが、周りで大被害をもたらしているウンカが少し入り始めました。
もう少し熟成させておきたかった旭1号
だけどもウンカが入り始めたらもはや収量が減少してしまうのと食味が落ちてしまうかもしれないという事から早めに刈り始める事にしました。
周りにあれだけの被害の中、よくもってくれてたと思います。
台風も来ているし、はたして今年はどうなるのやら・・・・・

新世界カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR