fc2ブログ

久しぶり

随分久しぶりになりました。
色んなことが重なり合ってることもあり、そしてなかなか書けない事もありでご無沙汰になりました。

ちょっとまとめてみます。
まず、お袋が具合が悪くなってしまって介護が必要となりました。
先が見えない状況で誰かがついていなくてはいけない。
一人で置いておくことが出来ないので、家族でやっていた夏のセミナーを断念しました。
さらに親戚内でのいざこざが勃発。
田植えが終わって、やれやれと思っていたら田の草処理に追いまわされています。
おかげで畑はほったらかしで草まみれです。
人生には色んなことが起きますが、また変化の時期に来ているのでしょう。

何年もやってきたセミナーを今回途切れさすのはつらいです。
夏の楽しみでもあった事が断念して解りました。
気持ちの中で糸が切れたような感じがある事はしっくりこないですが
新しく向かわなければならない事が出てきました。
このあれこれの騒動はこの為にあったのかもしれないですね。
いずれにしろ2月にはセミナーを再開するつもりです。
新しい情報も出てくるので、またまた内容の組み立てに苦労しそうです。

それから2年半に及ぶ研修生受け入れも6月いっぱいで終了。
肩の荷が下りました。
人に教える事の大変さを学ばせてもらったのですけど
今は逆に仕事の組み立てをやり直す時期でもあります。

そんなこんなでのブログ放棄時期であったわけです。
また気持ちを新たにし新しい目標に向かいたいと思います。

スポンサーサイト



お知らせ

8月20~21日に開催予定だった九州自然栽培研究会セミナーを中止いたします。
家庭の事情なのですが、今まで家族で頑張ってきたのにと残念です。
2月には開催できるようにと考えております。
申し訳ありません。

スティーブジョブズ?

できた~~~!!

九州自然栽培研究会のセミナーまで一月半
内容を充実させることも考えているのだが
どうしてもやりたい事があった。

8月のセミナーで10回目を数えるセミナーだが
最初は手作りの大きな紙に書いてのセミナー
なかなか準備は大変だった。

それがプロジェクターを導入し中身が重要な事となってきた。
だがその代わりに経費がかかるようになってきた。
プロジェクターなんて使って見ないとわからないから
オークションで買って使って見る事に。
良さそうな物を買って見たがどうも不満
だんだん高いものになっていく。
ようやく満足いくまでに7台も買ってしまった。
新品で買ったら100万単位のものが数万円で手に入ったからオークション凄い。

過去9回、他のも入れると20回ほどはやっているセミナーだが
毎回同じものでなく進歩してきた。
自然栽培の基本的な物から最新の情報までを網羅するセミナー
中身はもの凄い内容になってしまっている。

で、今回はスティーブをまねてやってみたいかな~~~ってね。
KIMG0206a.jpg

試験は上手くいきました。
気分が盛り上がっていいセミナーになりそう!!

元田ネギ~~!!

KIMG0202a.jpg
田植えにかかっている間にネギ畑は草にまみれてしまいました。
田の管理もやりながら畑の管理に一生懸命になってます。
我が家の特殊な生産方法によりこの時期でもこんなネギが出来上がってきています。
KIMG0205a.jpg
本来ネギは冬が旬であり時期的には今は無いのが普通。
自然栽培ではありえないとも思えるのを作り出したから自慢する。
ネギの生態の研究と環境を作り出してあげる事だけで
露地での自然栽培でこのネギを生産できるようになった。
草の処理には相変わらず苦労するんだけどね。

季節外れだと美味くないのが常識。
旬に合ったものを作り出すのがいいものを生み出す基本だけど
そこをやってしまったんだよね。
まあ、旬のものに比べればまだまだなんだけど
それでも美味いよ~~
新世界カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR