田植え終了

大騒ぎの中の田植えが終わった。
片付け作業が残っているものの、植えてしまってほっとした。
田植え初めでお袋が具合悪くなって大騒ぎしている中だったのでなんだか疲労困憊。
しかしそんなこと言っていられない。
この田植えの時期には畑の草がほこっているからすぐにでも手を入れてやらねば。
補植もあるけど、それよりはタニシ対策での水管理が重要。
雨が降っているけど片付け作業はやっていこうかな。
その次は販売の事も考えていかないといけないなあ。
そんなことやっているうちに8月のセミナーがあるから
色々考えなくちゃね。
研修生が今月で卒業なので、仕事の段取りを変えていかなくちゃいけない。
戦力の娘がお袋の面倒を見てくれているので、どうするかも悩み中
毎年色んなことが起きるのだが、踏ん張っていかなければね。
田植えが終わってからは良く考えるのだけど
今後の仕事の進め方も決める事となる。
拡大か現状維持かはたまた他の案を取り入れるか。
どうころんでも金の回しがついてくる。
自然栽培にかかわって金にならなかった時期のつけが済んでいないから
そこからの整理が手始めとはわかっている。
チャレンジとなって一気にいけるかと思ったが
手法が良くてもそれをこなせるだけのスキルが足りない。
まあ、一つづつ片づけるしかないんだよね。
基本は絶対に安全と思えるものを輩出しながら成り立たせる事。
効率だけを求めて不安を持つようなものを出したりとかはしたくない。
スポンサーサイト